日記

21/10/24

モグラと恐竜とバズーカ

修理中にボルトの頭をナメると作業工数が数倍になってしまうので、固着したボルトを緩めるときはちょっと緊張します。それでもやっぱり、錆び付いたボルトやガッチリ固着してしまったボルトを緩めるときは頭を潰してしまうことがあるので

21/10/22

10万円台のCosmicカーボン

Mavicのホイール「Cosmic SL」が続けて2セット売れました。毎度ありがとうございます。 前回の日記で紹介した「BOMA/Allumer Disc」に履かせたのが「Cosmic SL 45 Disc」(写真上)、

21/10/20

バッテリ寿命がきっかけで…

お客様Iさんの「Ridley/Fenix」(写真上)のDi2が動かなくなってしまいました。診断したところDi2外装バッテリの寿命と判明。内装バッテリに差し替えて配線し直すと2万円ほど掛かります。「フェニックスも満10年。

21/10/15

試乗車 引退

春までデモバイクとして使っていたロードバイクを再生~売却しました。スペシャライズドの「ディヴァージュ」です。試乗車としてのお勤め、ご苦労様でした。 このデモバイクはロードバイク未経験のお客様のために用意していた試乗車です

21/10/13

三度目の下見

月イチで開催していたサイクリングイベント、コロナ禍で自粛していましたがそろそろ再開しようと思います。 ロードバイクイベントをやりましょう。ロードバイクイベントは昨年の「那珂湊200kmツーリング」以来 1年ぶりです。では

21/10/10

注意喚起

Cropsのワイヤーロック「Q3」です。スポーツ車をお買い上げの皆さんにいちばん良く売れるワイヤーロックです。軽くて小さくて携帯性に優れる点が身軽に走りたいロードバイク乗りに指示されています。私も愛用しています。写真の4

21/10/07

2000mづくし②

≪昨日の日記の続き≫ 大石川林道はお客様に教えてもらった道です。標高2000m越えの稜線沿いを走れる林道なんて滅多に無いので楽しみだったのですが、いろんな意味で面白かったです。 標高2000m超の区間は完全に廃道状態でし

21/10/06

2000mづくし①

性懲りもなく今週の定休日も長野県まで行ってきました。先週 未遂に終わったキャンプツーリングを成し遂げて来たのです。 今回のテーマは”2000m”です。一日目のピークは大河原峠、野営地は大石川林道、

21/10/04

4.6mm

LizardSkinsのバーテープ「DSP V2」シリーズは、ちょっと価格が高めでありながら多くのリピーターに指示され続けているバーテープです。 「滑らない」と評判のグリップ感が人気の理由ですが、厚さが1.8mm・2.5

21/10/02

【お知らせ】街のPayPay祭り

QRコード決済「PayPay」のポイント還元キャンペーンのお知らせです。 今回の条件は以下の通り。 〇還元率:20% 〇付与ポイント上限:1000ポイント/期間 〇期間:11/28(日)まで 昨年から今年にかけて行われて

TOP