日記

22/09/15

消費者動向を探るべく…

ここ数年、当店のお客様でオートバイを購入する方が増えています。ホンダの「CT125 ハンターカブ」という車種を買う方が多いです。皆さん連れ立ってキャンプツーリングやロングツーリングに行ってます。「自転車からオートバイに乗

22/09/13

Di2の105

話題の新型コンポーネント「シマノ “105 Di2” R7100シリーズ」が入荷しました。当店への初回入荷は2セットです。 初めて「シマノDi2」が登場してから13年余り。ようやく3rdグレードの

22/09/12

カーボン、105、油圧ディスク

クロスバイクや低価格ロードバイクで自転車の楽しさを知ったお客様の多くが、次なるステップアップ車種として欲しくなるのが「カーボンフレーム、シマノ”105″コンポ、油圧ディスクブレーキ、30万円前後」

22/09/11

ロードバイクと三角関数

高級車の納車が続きます。Cannondaleの「SuperSixEvo」をお買い上げ頂きました。先月8日の日記で紹介したアルテグラDi2を積むスシエボです。 バイクの説明については先日の日記を御覧ください。 オーナーのI

22/09/10

当店初FACTOR

FACTORの「OSTRO VAM」をフレームからお買い上げ頂きました。当店でFACTORのバイクが売れたのはこれが初めてです。 FACTORはイギリスのブランドです。2007年創業のまだ新しいメーカーですが、多くのプロ

22/09/09

5台中、やっと1台

Bridgestoneの「RP9」をフレームからお買い上げ頂きました。「ANCHOR」ブランドの新型エアロロードです。 このNewモデル、昨年の秋に発表され、受注開始と同時に7台(アルテDi2仕様完成車5台・フレーム2本

22/09/08

スレッド式に戻るけど…

現在、ロードバイクのBB規格は、十数年続いた「圧入BBの規格乱立」が終わろうとしてスレッド式BBに回帰する流れです。 「よかった… これで交換作業が容易なBB規格に戻る」と喜んでいたのですが、どうやら規格が乱立するのはス

22/09/07

整理整頓

今週の定休日は遊びに行かずに店内でお仕事していました。組み立て作業、事務作業、そしてお片付けです。 当店の作業ピットです。汚いですねぇ… 「組み立てピットは整理整頓してあるほうが作業効率が良い」ということは分かっているの

22/09/01

下見 in 矢板

この2週間ほど自転車に乗っていませんでした。3年ぶりに痛風の発作が出てしまったのです。油断して「食べちゃダメ」って言われたものばかり食べていた報いです。反省してます。 痛みが引いたので昨日は2週間ぶりにサイクリングしてき

22/08/28

拘りのCAAD10

お客様SさんのCannondale/CAAD10です。今回、いろいろと改造を施したので紹介しましょう。 主に軽量化と高速巡行性能UPを狙ったカスタムです。 ホイールはMavicのフルカーボンのセミディープリムホイール「C

TOP