日記

23/02/17

ブランドロゴ

当店デモ車の「Cannondale/TopStone」です。今日、外観に大きな変更を加えました。フレームのダウンチューブに大きな”cannondale”ロゴを貼り付けたのです。 昨日までは下写真の

23/02/16

久し振りのおのぼりさん

今週の定休日はMAVICの新製品展示会 兼 技術講習会で都内に行って参りました。 メーカーや輸入代理店が開催する展示会で、会場に直接出向いたのは実に三年ぶりです。コロナ禍ではZOOMでの新製品発表会が多かったのです。これ

23/02/14

ぷよぷよのバーテープ

もう一台のデモバイク「Scott/Addict RC」もハンドル交換しました。カーボンハンドルが折れちゃったためです。 ケーブル外装式だと気軽にハンドル交換できて良いですね。 こちらのバイクはバーテープを紹介させて下さい

23/02/12

末広がり

当店デモ車のグラベルロード「Cannondale/TopStone」のハンドルを交換しました。売れ筋のハンドルバーなので紹介させて下さい。 Dixnaの「バンディー2」というハンドルです。典型的なグラベルロード用フレア形

23/02/11

すぐに開放しろ

【昨日の日記の続き】 【ケース② 固定ギアと化す後輪】 ・事象:走行中、脚を止めた瞬間にリアディレーラーがもげた ・原因:後輪のフリーボディの固着 ・製品:Mavic/Cosmic Carbon ・経緯:これはフレーム本

23/02/10

勝手に緩む

長年お店をやってきましたが、未だに初見のメカトラブルに出会います。「こんなことが起きるのか」「故障の原因はこれだったのか」と驚くような初めて見る事象です。日々学びです。 今日と明日の日記ではそんなメカトラブルのうち、お客

23/02/09

下見 in 飯岡

先月の日記で告知したサイクリングイベント年間予定表では「3月 霞ヶ浦周回 八千代から自走 160km」と書いたのですが、これが皆さんから不評です。 「本当にこれやるの?」「つまんないよ」「俺は不参加だな」「違うのをやろう

23/02/05

アルミのSynapse

Cannondaleの「Synapse 3」が入荷しました。サイズは54cm、色は「スモークブラック」です。 先週の日記で紹介した「CAAD13」と同じ色で、アルミフレーム&カーボンフォークという点も同じですが、乗り味は

23/02/04

高精度・高硬度で緩む

今日も日本製の優れた製品を紹介します。工具です。六角レンチです。「EIGHT」(エイト)という日本の六角レンチ専門メーカーのツールです。 スポーツ自転車の整備と言えば六角レンチ。お店のピットでもいちばん出番の多い工具が六

23/02/03

精密で繊細で長持ち

“消耗品”というものは文字通り消耗させないと耐久性が判定できないので、良い製品であっても売り上げに現れるまで時間がかかるものが多いです。今日紹介する商品もそんな消耗品のひとつ。「日泉ケーブル」のイ

TOP